2010年12月03日 (金) | 編集 |
12月になりましたねー何だか寒いですなぁ
12月と言えばもうくりーむも結婚式して1年になるんですよねー
早っ
あっ!ほとんどの方はご存知でしょうがくりーむは来週から約2週間、エジプト・ギリシャ・トルコに行ってきます
なので結婚記念日の12日はトルコあたりにいるハズ(笑)
と、言う訳で、次に日記を更新するのは、帰ってきてからになりまーす
寂しいかも知れませんが ( ← 誰が!?) お土産話を期待していてくださいね
帰国は17日の予定ですので、あくまでも予定ですが。旅の安全を祈ってて下さい
帰ればすぐにその旅行のことを書きたいのですがいかんせんノロノロ更新なんでブログが追いつかず・・・
でも、ようやくフランス編も終盤にさしかかってきましたよっ
この日は朝からパリ郊外にあるベルサイユ宮殿に行きました。

朝焼けで金色に輝くベルサイユ宮殿
ちょっと朝日は出てたのですが、下は降った雪で泥と混ざってぐちゃぐちゃ・・・
で、実はぼんやりしていてここまでは気付かなかったんですけど。
気合入れまくった同じツアーのおばさんが
着物
で登場(笑)
笑ってはいけないのですが、足元のぐちゃぐちゃ加減と、宮殿とのミスマッチ具合と、道行く外人さんの驚く顔が無性に可笑しく、ツボりました。 ← 激失礼ww

この時、なーんか無性に滑稽に思えたんですよね
ま、それは置いといて。
中はものすごい量の絵画が壁に、天井にびっしり
もう何って言ったらいいか分からないけど感動!
1枚1枚の絵が素晴らしくて、そのままスーっと絵の世界に引き込まれるみたいな?(危ない)
色んな部屋や、~の間ってのがあるんですけど・・・・あ”-ーーこの感動が伝えられない

どの部屋もこんな感じ。

1番有名な鏡の間。
しかも、世界史を専攻してなかった私ですら知ってる絵も多数発見

↑↑ 拡大してるけど、これとか。皇帝になったナポレオンだよねっ??
ここからは前日に出来なかったパリ車窓観光を、お昼ご飯食べる所に行くまでサービスでしてくれました


昼とは雰囲気がガラリとかわる凱旋門。

コンコルド広場。このモニュメントはエジプトから寄贈 ← 昨日テレビでやってたのでうけうり。

オペラ座。ここは実際に後で歩きました

ムーランルージュ。
遠巻きにアメリで有名なモンマルトルの丘のサクレ・クール寺院が見えるあたりで昼食。
ここでもくりーむはウェイターのオジサンに話しかけられる
何かデザートのチェリーを私の分だけサービスしたよーとか言ってた。
完璧子供扱い(笑)帰りにおっさんとハイタッチして店を出ました。何だったんだ???
お昼の後、自由行動だったので地下鉄に乗りシテ島へ。ノートルダム寺院に到着。

クリスマス前だから大きなツリーもありました。

中にはここにもすごいステンドグラスが。
このあと、王道やけどパリの三越で色々ショッピング。
そして日本で言う渋谷的な若者が集まる、巨大ショッピングセンター、ギャラリーラファイエットへ。

中はカワイイ装飾でした
ここでダンナはこの記事でも言ったTバック購入。
くりーむは前日食べ損ねたエスカルゴの缶詰やお菓子を買いました。
で、新婚旅行だったのでこの日のディナーはレストランで豪華に
日本で調べて、味が良いのとシェフが日本人と言うことで安心
予約してから行きました。
店内はこぢんまりとしてるけどオシャレ

日本人オーナーの店だからか横をふとみるとキャンドルと枯山水もどきが。

つきだしはオリーブのマリネとビネガーサラダ。

前菜のサーモンサラダ、サーモンの厚みがスゴイ♪

もう1つの前菜、フォアグラとライス。ペーストじゃないフォアグラ激ウマ!

魚のメイン、舌平目のソテーとチーズリゾット。

肉のメイン、子羊のワイン煮。

チーズ盛り合わせ。

デザートはフォンダンショコラとバニラアイス
開店直後で時間があったからか、オーナーがメニューを全部日本語で説明してくれました。
味は美味しいし値段も思ったより手ごろで本当にいいお店でした。
パリ、ランポン通りのSept'nっていうお店です
メトロはRepublique駅近く。
店の名前は確か、マスターの七海さんからきてるんだったと思う。うろ覚え・・・ww
一応、パリで食事する機会あればオススメです(笑)
6 rue Rampon 75011 Paris
01 43 55 62 32
http://www.septn.com

12月と言えばもうくりーむも結婚式して1年になるんですよねー



あっ!ほとんどの方はご存知でしょうがくりーむは来週から約2週間、エジプト・ギリシャ・トルコに行ってきます

なので結婚記念日の12日はトルコあたりにいるハズ(笑)
と、言う訳で、次に日記を更新するのは、帰ってきてからになりまーす

寂しいかも知れませんが ( ← 誰が!?) お土産話を期待していてくださいね

帰国は17日の予定ですので、あくまでも予定ですが。旅の安全を祈ってて下さい

帰ればすぐにその旅行のことを書きたいのですがいかんせんノロノロ更新なんでブログが追いつかず・・・
でも、ようやくフランス編も終盤にさしかかってきましたよっ

この日は朝からパリ郊外にあるベルサイユ宮殿に行きました。

朝焼けで金色に輝くベルサイユ宮殿

ちょっと朝日は出てたのですが、下は降った雪で泥と混ざってぐちゃぐちゃ・・・
で、実はぼんやりしていてここまでは気付かなかったんですけど。
気合入れまくった同じツアーのおばさんが


笑ってはいけないのですが、足元のぐちゃぐちゃ加減と、宮殿とのミスマッチ具合と、道行く外人さんの驚く顔が無性に可笑しく、ツボりました。 ← 激失礼ww

この時、なーんか無性に滑稽に思えたんですよね

ま、それは置いといて。
中はものすごい量の絵画が壁に、天井にびっしり

もう何って言ったらいいか分からないけど感動!
1枚1枚の絵が素晴らしくて、そのままスーっと絵の世界に引き込まれるみたいな?(危ない)
色んな部屋や、~の間ってのがあるんですけど・・・・あ”-ーーこの感動が伝えられない


どの部屋もこんな感じ。

1番有名な鏡の間。
しかも、世界史を専攻してなかった私ですら知ってる絵も多数発見


↑↑ 拡大してるけど、これとか。皇帝になったナポレオンだよねっ??
ここからは前日に出来なかったパリ車窓観光を、お昼ご飯食べる所に行くまでサービスでしてくれました



昼とは雰囲気がガラリとかわる凱旋門。

コンコルド広場。このモニュメントはエジプトから寄贈 ← 昨日テレビでやってたのでうけうり。

オペラ座。ここは実際に後で歩きました


ムーランルージュ。
遠巻きにアメリで有名なモンマルトルの丘のサクレ・クール寺院が見えるあたりで昼食。
ここでもくりーむはウェイターのオジサンに話しかけられる

何かデザートのチェリーを私の分だけサービスしたよーとか言ってた。
完璧子供扱い(笑)帰りにおっさんとハイタッチして店を出ました。何だったんだ???
お昼の後、自由行動だったので地下鉄に乗りシテ島へ。ノートルダム寺院に到着。

クリスマス前だから大きなツリーもありました。

中にはここにもすごいステンドグラスが。
このあと、王道やけどパリの三越で色々ショッピング。
そして日本で言う渋谷的な若者が集まる、巨大ショッピングセンター、ギャラリーラファイエットへ。

中はカワイイ装飾でした

ここでダンナはこの記事でも言ったTバック購入。
くりーむは前日食べ損ねたエスカルゴの缶詰やお菓子を買いました。
で、新婚旅行だったのでこの日のディナーはレストランで豪華に

日本で調べて、味が良いのとシェフが日本人と言うことで安心

店内はこぢんまりとしてるけどオシャレ


日本人オーナーの店だからか横をふとみるとキャンドルと枯山水もどきが。

つきだしはオリーブのマリネとビネガーサラダ。

前菜のサーモンサラダ、サーモンの厚みがスゴイ♪

もう1つの前菜、フォアグラとライス。ペーストじゃないフォアグラ激ウマ!

魚のメイン、舌平目のソテーとチーズリゾット。

肉のメイン、子羊のワイン煮。

チーズ盛り合わせ。

デザートはフォンダンショコラとバニラアイス

開店直後で時間があったからか、オーナーがメニューを全部日本語で説明してくれました。
味は美味しいし値段も思ったより手ごろで本当にいいお店でした。
パリ、ランポン通りのSept'nっていうお店です

店の名前は確か、マスターの七海さんからきてるんだったと思う。うろ覚え・・・ww
一応、パリで食事する機会あればオススメです(笑)
6 rue Rampon 75011 Paris
01 43 55 62 32
http://www.septn.com
スポンサーサイト
2010年11月24日 (水) | 編集 |
今日ほうれん草ゆでてたら、一緒に青虫もゆでたくりーむです。きょえーーーー
ま、そのままつまんで排水溝にさよならしたので、特筆することはないですけど(笑)
くりーむは比較的虫は平気な方です。 が・・・・・・・
ただし!!!ゴ○ブリは除く!!!
あれだけは無理!!!

マジに!!
で、デジイチを手にしてうひょうひょの日記を書いてばかりだと、なかなか現在に追いつかないので
とりあえずフランス編をすすめようと思います
この日は朝の大雪
にみまわれ、モンサンミッシェルからパリに着いたのは夜でした
夜といっても冬のパリは日照時間が短いので、着いたとき真っ暗でしたがまだ5時過ぎだったような?
エスカルゴの昼食も、パリの車窓観光もキャンセルになりましたがこの日は着いてからずっとフリーになりました
なので、ホクホクしながら全く地理が分からないけど市内観光にくりだしました
まずホテルから地下鉄の駅までの道のりが分からず(徒歩3分くらいなのにww)
こそこそツアーで一緒だったご夫婦のあとをつける・・・怪しすぎ・・・
そのあと、駅についてソッコーご夫婦を見失い自動切符売り場で、買い方が分からずフリーズ(凍)
そんなに人がいなかったのでお手本?もなく
くりーむ「ヤベっ!後ろにおっさんが並んだ!」
ダンナ「と、とりあえず先にいってもらおう

」
もうパニックなんでフランス人に「お先にどうぞー!!!」って 日本語 で (笑)
ニュアンスで伝わったのか?おっさん
は「いいの?」的な顔で切符売りの機械へ。
で、なぜか私たちに2枚の切符を渡してきました
無言で。
???
「えええ!いいんですか?あっ!お金お金!!」 ← もうパニックすぎて日本語オンリー
すると、おっさん 背の高いヒゲの紳士は (見方がかなりかわっているww)
「No,welcome to France.」 スタスタスタ・・・

マジか
くりーむのフランスの株

急上昇
おそらく、「お金はいいよ、ようこそフランスへ。楽しんでいってくださいね」ってなことを言ってくれてました。
去っていく紳士の背に「Thank you! Thank you. はっ!(フランスって気づいた)メルシー!メルシー!!」ってでかい声で叫びました。
で、雰囲気で降り無事メトロ攻略後、地上へ。
持っていた地図と案内板で現在地と今からどの方向に行けばいいか確認。
方向音痴のダンナは頼りにならないので、なるべく自力でと頑張りましたが、全然分からなかったため
「なぁなぁ、どうする?何か分かる?」 「んーちょっと待ってな」 ゴソゴソ・・・
「これ使う??」

ずん!!
いりません
てかナゼに方位磁針を持ってるのか??君は。
そんなこんなでとりあえず目星つけた方向へ。
すると後ろから、同じツアーの30代前半のご夫婦が声かけてくれました
目的地が偶然同じだったため、一緒に行動することに
有名なシャンゼリゼ通りのクリスマスイルミネーションに感動しつつ、露店で軽くご飯を食べる。

これがすんごい美味しかった!!マジで!
2~3キロ、凱旋門までイルミネーションのすごいシャンゼリゼ通りを歩く。

感動的なイルミネーション
とってもキレイ

道端に普通にあるメリーゴーランド
色んなブランドショップが並ぶけど、この景色の方が魅力的
って思ってたら横でダンナが「寒っ!」って言いながらリュックからウイスキーを取り出し、その場で飲む。
まぁ、この人はムードというものをぶち壊してくださること・・・
いいけど。
かなり歩いたところで、見えてきました
凱旋門

いぇい

時間が遅かったので上には登れなかったけど、近くで見るとすごい迫力!

凱旋門、真下から。これは行った人しか撮れないでしょ~~~
そのあとは、4人でホテル近くの商店街の中にある居酒屋へ
意外とみんなお酒に強くピッチャーでビールを3回は頼んで、なおかつそれぞれが好きに頼んでたんで、多分かなり飲みました

でっかいハンバーガー、さすがに2人で分けて食べました
ここでもくりーむの話しかけられ度MAX!
トイレでは地元の女の子に話しかけられる、当然フランス語。もちろん全くしゃべれず(笑)
うるさく騒いでる近くのグループの悪口を言ってるように思えた・・・ような??適当に相槌と笑顔でかわす
出るときに一緒にしゃべりながら出てきたので、まるで連れション
しかも、その後、その騒いでいたグループがくりーむ達に向かって乾杯してきたし
くりーむがギョッとしてたら、横で、普段は超人見知りの無口なダンナがグラスあげて応じてるし
こらー
すると彼らはテンション上がりまくって、テーブルごと持ってきて一緒に飲むハメにww

仲良くなったので一緒に写真を撮りました
会話はずっと英語だったけど、どうにか意思疎通はできた模様。
なぜかメルアドを交換し、帰りに彼らが持っていたサンドイッチを、これまたなぜか私たちにくれました(笑)
かなり楽しいパリでの夜を過ごしたくりーむでした

ま、そのままつまんで排水溝にさよならしたので、特筆することはないですけど(笑)
くりーむは比較的虫は平気な方です。 が・・・・・・・
ただし!!!ゴ○ブリは除く!!!

あれだけは無理!!!

マジに!!
で、デジイチを手にしてうひょうひょの日記を書いてばかりだと、なかなか現在に追いつかないので

とりあえずフランス編をすすめようと思います

この日は朝の大雪


夜といっても冬のパリは日照時間が短いので、着いたとき真っ暗でしたがまだ5時過ぎだったような?
エスカルゴの昼食も、パリの車窓観光もキャンセルになりましたがこの日は着いてからずっとフリーになりました

なので、ホクホクしながら全く地理が分からないけど市内観光にくりだしました

まずホテルから地下鉄の駅までの道のりが分からず(徒歩3分くらいなのにww)
こそこそツアーで一緒だったご夫婦のあとをつける・・・怪しすぎ・・・
そのあと、駅についてソッコーご夫婦を見失い自動切符売り場で、買い方が分からずフリーズ(凍)
そんなに人がいなかったのでお手本?もなく

くりーむ「ヤベっ!後ろにおっさんが並んだ!」
ダンナ「と、とりあえず先にいってもらおう



もうパニックなんでフランス人に「お先にどうぞー!!!」って 日本語 で (笑)
ニュアンスで伝わったのか?おっさん

で、なぜか私たちに2枚の切符を渡してきました

???
「えええ!いいんですか?あっ!お金お金!!」 ← もうパニックすぎて日本語オンリー

すると、
「No,welcome to France.」 スタスタスタ・・・

マジか






おそらく、「お金はいいよ、ようこそフランスへ。楽しんでいってくださいね」ってなことを言ってくれてました。
去っていく紳士の背に「Thank you! Thank you. はっ!(フランスって気づいた)メルシー!メルシー!!」ってでかい声で叫びました。
で、雰囲気で降り無事メトロ攻略後、地上へ。
持っていた地図と案内板で現在地と今からどの方向に行けばいいか確認。
方向音痴のダンナは頼りにならないので、なるべく自力でと頑張りましたが、全然分からなかったため
「なぁなぁ、どうする?何か分かる?」 「んーちょっと待ってな」 ゴソゴソ・・・
「これ使う??」

ずん!!
いりません

そんなこんなでとりあえず目星つけた方向へ。
すると後ろから、同じツアーの30代前半のご夫婦が声かけてくれました

目的地が偶然同じだったため、一緒に行動することに

有名なシャンゼリゼ通りのクリスマスイルミネーションに感動しつつ、露店で軽くご飯を食べる。

これがすんごい美味しかった!!マジで!
2~3キロ、凱旋門までイルミネーションのすごいシャンゼリゼ通りを歩く。

感動的なイルミネーション



道端に普通にあるメリーゴーランド

色んなブランドショップが並ぶけど、この景色の方が魅力的

って思ってたら横でダンナが「寒っ!」って言いながらリュックからウイスキーを取り出し、その場で飲む。
まぁ、この人はムードというものをぶち壊してくださること・・・

かなり歩いたところで、見えてきました



いぇい


時間が遅かったので上には登れなかったけど、近くで見るとすごい迫力!

凱旋門、真下から。これは行った人しか撮れないでしょ~~~
そのあとは、4人でホテル近くの商店街の中にある居酒屋へ

意外とみんなお酒に強くピッチャーでビールを3回は頼んで、なおかつそれぞれが好きに頼んでたんで、多分かなり飲みました


でっかいハンバーガー、さすがに2人で分けて食べました

ここでもくりーむの話しかけられ度MAX!
トイレでは地元の女の子に話しかけられる、当然フランス語。もちろん全くしゃべれず(笑)
うるさく騒いでる近くのグループの悪口を言ってるように思えた・・・ような??適当に相槌と笑顔でかわす

出るときに一緒にしゃべりながら出てきたので、まるで連れション

しかも、その後、その騒いでいたグループがくりーむ達に向かって乾杯してきたし

くりーむがギョッとしてたら、横で、普段は超人見知りの無口なダンナがグラスあげて応じてるし


すると彼らはテンション上がりまくって、テーブルごと持ってきて一緒に飲むハメにww

仲良くなったので一緒に写真を撮りました

会話はずっと英語だったけど、どうにか意思疎通はできた模様。
なぜかメルアドを交換し、帰りに彼らが持っていたサンドイッチを、これまたなぜか私たちにくれました(笑)
かなり楽しいパリでの夜を過ごしたくりーむでした

2010年11月17日 (水) | 編集 |
今日の晩御飯、エビマヨのエビを剥きまくって、いつまでも右手が磯臭いくりーむです。こんばんは
前回の日記で鳥の糞が2度当たったので、ナンバーズなるものを買ってみました。
ホンマは宝くじって思ったんですけど、年末ジャンボはまだ発売でないので、
鳥のう○こパワー
をとりあえずナンバーズ?ん?ロト6だっけ?で、試してみます(笑)

臭いません!ちゃんと洗濯しましたともっ
で、なんだかんだフランス編が滞ってたので、そろそろフランス3日目いってみましょー
書いてる途中で長くなりそうなので前半と後半に今回は分けようと思います
時間が経ったので忘れてしまった方もいるかもですが、2日目は実に素晴らしいモンサンミッシェルの景色を楽しみました
(記事はこちら)
しかし3日目は、前日の景色とはうらはらに、起きたら 猛吹雪 。
しかも、高速道路が全部通行止めですと・・・・ぬぅぅ・・・
すんごい寒さの中、一般道路を通りながら、とにかくパリへ出発

明るくなるにつれ、雪の多さにビックリ!!こりゃ高速無理って思ったさww
って、あれ?バス引き返してねぇかい??
やっぱり!!
余りの雪の多さに一般道すら通行止めなので、近くの田舎町で待機することに。
ただし、ほんとに普通の田舎街で、観光客自体珍しいのか私たち一行はじろじろ見られました(笑)
雰囲気いいとこだったんだけど、余りにも普通の街だったためなんていう街か忘れました。ぷぷっ
街の案内板を載せてみるので、分かる人は挙手
← あくまで人まかせw

街の中心の喫茶店を拠点に自由時間を与えられたので、街中をうろうろしました。
観光地っていうのでないので、本当のフランスの生活を感じられました

拠点にしていたカフェ。ビンで作った照明がオシャレ
ちょうど朝日が見えてきてます。
食べ物屋さん大集合

お魚屋さん。ここの店の前でおばあちゃんが盛大に転んで焦った!

八百屋さん。あれ?フランスも八百屋さんって言うんかなぁ?

ケーキ屋さん。ブッシュドノエル率高くない????クリスマス前だから?

素朴だけど歴史を感じれる街の中心にある教会。

キレイな町並み。フランス国旗が映えますねー
何時間ここに待機するか分からないという不安はあったものの、普通のツアーじゃできない貴重な体験をできたので大満足
この先にも何度か書く予定ですけど、くりーむはホントによく現地人に話しかけられます。ナゼに?
ここでもダンナと雪だるま作ってると、除雪作業中のお兄さんに話しかけられました(笑)
全く言葉分からんので、いつもどおり
笑顔で切り抜ける

ワカリマシェーン。
昼前には高速道路の通行メドがたったため出発。
この日予定では、昼ごはんはパリ市内のレストランでエスカルゴを食べ、夜までパリ市内の車窓観光だったけど全部キャンセル
もちろん昼ごはんはレストランで食べれるはずもなく、高速のSAでパンなどを購入。

サンドイッチ、サラダ、スープ、チョコクレープ。
パリまで4時間の予定が約半日。
大変だったけど、キレイな夕日と雪原にうっとり

画質悪っ!!!
パリについたころにはもう夜でした

ライトアップされたエッフェル塔にお出迎えされました。
ここからはパリ編になるのでまた後日

前回の日記で鳥の糞が2度当たったので、ナンバーズなるものを買ってみました。
ホンマは宝くじって思ったんですけど、年末ジャンボはまだ発売でないので、
鳥のう○こパワー


臭いません!ちゃんと洗濯しましたともっ

で、なんだかんだフランス編が滞ってたので、そろそろフランス3日目いってみましょー

書いてる途中で長くなりそうなので前半と後半に今回は分けようと思います

時間が経ったので忘れてしまった方もいるかもですが、2日目は実に素晴らしいモンサンミッシェルの景色を楽しみました

しかし3日目は、前日の景色とはうらはらに、起きたら 猛吹雪 。
しかも、高速道路が全部通行止めですと・・・・ぬぅぅ・・・
すんごい寒さの中、一般道路を通りながら、とにかくパリへ出発


明るくなるにつれ、雪の多さにビックリ!!こりゃ高速無理って思ったさww
って、あれ?バス引き返してねぇかい??
やっぱり!!
余りの雪の多さに一般道すら通行止めなので、近くの田舎町で待機することに。
ただし、ほんとに普通の田舎街で、観光客自体珍しいのか私たち一行はじろじろ見られました(笑)
雰囲気いいとこだったんだけど、余りにも普通の街だったためなんていう街か忘れました。ぷぷっ

街の案内板を載せてみるので、分かる人は挙手


街の中心の喫茶店を拠点に自由時間を与えられたので、街中をうろうろしました。
観光地っていうのでないので、本当のフランスの生活を感じられました


拠点にしていたカフェ。ビンで作った照明がオシャレ

食べ物屋さん大集合


お魚屋さん。ここの店の前でおばあちゃんが盛大に転んで焦った!

八百屋さん。あれ?フランスも八百屋さんって言うんかなぁ?

ケーキ屋さん。ブッシュドノエル率高くない????クリスマス前だから?

素朴だけど歴史を感じれる街の中心にある教会。

キレイな町並み。フランス国旗が映えますねー

何時間ここに待機するか分からないという不安はあったものの、普通のツアーじゃできない貴重な体験をできたので大満足

この先にも何度か書く予定ですけど、くりーむはホントによく現地人に話しかけられます。ナゼに?
ここでもダンナと雪だるま作ってると、除雪作業中のお兄さんに話しかけられました(笑)
全く言葉分からんので、いつもどおり



ワカリマシェーン。
昼前には高速道路の通行メドがたったため出発。
この日予定では、昼ごはんはパリ市内のレストランでエスカルゴを食べ、夜までパリ市内の車窓観光だったけど全部キャンセル

もちろん昼ごはんはレストランで食べれるはずもなく、高速のSAでパンなどを購入。

サンドイッチ、サラダ、スープ、チョコクレープ。
パリまで4時間の予定が約半日。
大変だったけど、キレイな夕日と雪原にうっとり


画質悪っ!!!
パリについたころにはもう夜でした


ライトアップされたエッフェル塔にお出迎えされました。
ここからはパリ編になるのでまた後日

2010年10月29日 (金) | 編集 |
いきなり寒いですねー
明日の晩御飯は具だくさんの豚汁にしようと決めているくりーむです
ブヒ
全然関係ないけど、ワールドサッカーダイジェストっていう雑誌の最新号の表紙がエジル選手だったので、わざわざ買いに行きました
ただ、21日発売のはずが前号しか置いてなくて Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
って感じだったんですけど、一応目を通し、おまけのポスターもチラ見・・・

ビジャさんは見た!!
そしたらなんと、その号のおまけポスターは エジルでした!!!ヽ(TдT)ノアァー! ← 嬉し泣き(笑)
B4用紙8枚分(でかっ)の特大エジルポスターをダンナの寝てる隙にテレビの上の壁に貼り、ほくほくです

前置きはこれくらいにして、フランス編2日目いきます
今回は写真を大放出しますぞー!百聞は一見に如かずってやつです。
この日はトゥールから目玉の一つであるモンサンミッシェルへ。
高速道路でルマン経由で向かってると
?
「あれ?なんか白くない?」
昨日まで天気良かったのに雪
でしたー

パーキングにて。
実は、あまり今までくりーむは旅行等で天候が大崩れってのはないので、ちょっとしょんぼりしてると

見えてきました、霧の中からモンサンミッシェル。幻想的!
あれ?なんかちょっと天気回復してるやん
イェスっ

近くまで行ったら晴天(笑)朝の雪は何だったんだいw
ここでこの絶景を見ながら名物のオムレツを食し、ついに中に突入

すげーいい天気だしwwww あ、でも下は濡れてるなー
モンサンミッシェルって実は1つの町で、中には郵便局や役場があり住民がいます。
上のほうに修道院があり、その下町って風情です。
お土産屋さんもたくさんありくりーむもちょこちょこ買い物しました
買ったもので少し珍しいのは、さっきも言ったように郵便局があるので、ご当地切手なるものを買いました。

なんとハート型でラブリー
ラ・ポステ・フランスしか読めないけどww

カワイイ街並み

修道院への道のり。

修道院外観。

上からの景色。

修道院内部。派手さはないものの素朴な感じ。

中庭と回廊。

モンサンミッシェルからの夕日。
写真を見て気づいた人もいるかもしれないけど、じつはこの日、私たちツアーのメンバー以外あまり観光客がいませんでした。
とても人気のある観光地のため普段は観光客でごったがえすようですが。
原因は朝の雪で、私たちみたいにトゥールとか途中まで来てたら、ぎりぎり通れたようですが、高速が閉鎖されたらしくモンサンミッシェルのある地域まで来ることが不可能だったようです。
だから天気がいいのにこんなにガラガラなのは珍しく、ラッキーなことらしい

この日はモンサンミッシェルの対岸のホテルに泊まり、近くのスーパーとかでもゆっくり買い物ができました。
小さく向こうに見えているのがモンサンミッシェルです。

ディナーはエイのクリーム煮(エイだっけ?忘れたw)
たっぷり感動してご飯食べて、ホテルではダンナとスーパーで買った生ハムやらお菓子やら、フランス北部の名産のリンゴの蒸留酒カルヴァトスを楽しみました。
この後、波乱の幕開けが迫ってきてることに気づかず・・・えっ・・・・

明日の晩御飯は具だくさんの豚汁にしようと決めているくりーむです


全然関係ないけど、ワールドサッカーダイジェストっていう雑誌の最新号の表紙がエジル選手だったので、わざわざ買いに行きました

ただ、21日発売のはずが前号しか置いてなくて Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
って感じだったんですけど、一応目を通し、おまけのポスターもチラ見・・・

ビジャさんは見た!!
そしたらなんと、その号のおまけポスターは エジルでした!!!ヽ(TдT)ノアァー! ← 嬉し泣き(笑)
B4用紙8枚分(でかっ)の特大エジルポスターをダンナの寝てる隙にテレビの上の壁に貼り、ほくほくです


前置きはこれくらいにして、フランス編2日目いきます

今回は写真を大放出しますぞー!百聞は一見に如かずってやつです。
この日はトゥールから目玉の一つであるモンサンミッシェルへ。
高速道路でルマン経由で向かってると
?
「あれ?なんか白くない?」
昨日まで天気良かったのに雪


パーキングにて。
実は、あまり今までくりーむは旅行等で天候が大崩れってのはないので、ちょっとしょんぼりしてると

見えてきました、霧の中からモンサンミッシェル。幻想的!
あれ?なんかちょっと天気回復してるやん



近くまで行ったら晴天(笑)朝の雪は何だったんだいw
ここでこの絶景を見ながら名物のオムレツを食し、ついに中に突入


すげーいい天気だしwwww あ、でも下は濡れてるなー
モンサンミッシェルって実は1つの町で、中には郵便局や役場があり住民がいます。
上のほうに修道院があり、その下町って風情です。
お土産屋さんもたくさんありくりーむもちょこちょこ買い物しました

買ったもので少し珍しいのは、さっきも言ったように郵便局があるので、ご当地切手なるものを買いました。

なんとハート型でラブリー


カワイイ街並み


修道院への道のり。

修道院外観。

上からの景色。

修道院内部。派手さはないものの素朴な感じ。

中庭と回廊。

モンサンミッシェルからの夕日。
写真を見て気づいた人もいるかもしれないけど、じつはこの日、私たちツアーのメンバー以外あまり観光客がいませんでした。
とても人気のある観光地のため普段は観光客でごったがえすようですが。
原因は朝の雪で、私たちみたいにトゥールとか途中まで来てたら、ぎりぎり通れたようですが、高速が閉鎖されたらしくモンサンミッシェルのある地域まで来ることが不可能だったようです。
だから天気がいいのにこんなにガラガラなのは珍しく、ラッキーなことらしい


この日はモンサンミッシェルの対岸のホテルに泊まり、近くのスーパーとかでもゆっくり買い物ができました。
小さく向こうに見えているのがモンサンミッシェルです。

ディナーはエイのクリーム煮(エイだっけ?忘れたw)
たっぷり感動してご飯食べて、ホテルではダンナとスーパーで買った生ハムやらお菓子やら、フランス北部の名産のリンゴの蒸留酒カルヴァトスを楽しみました。
この後、波乱の幕開けが迫ってきてることに気づかず・・・えっ・・・・
2010年10月25日 (月) | 編集 |
大分涼しくなってきましたねー
汗かきなくりーむにとって気温が下がってくれることはナイスです
ちなみに今くりーむの住んでいる岡山の10月の平均最高気温は22.1度で、平均最低気温は13.4度。
私たちが行ったフランスの10月の平均最高気温は16度、平均最低気温は9度のようなのでやっぱり寒かったんだなと。
ま、行ったのは12月なので寒いに決まってるけどねー(笑)
とりあえず、フランスに着いて1番最初に思ったのが「寒っ!!」だったのでちょっと気温について書きました
夜中にホテルに着き、起きてこの日はまずパリから少し離れた、世界遺産シャルトル大聖堂へ
2時間近くバスで走って見えてきました

じゃーん
結構大きな建物です。
シャルトル大聖堂はそのステンドグラスが有名で、青を基調とした美しさから「シャルトルブルー」と呼ばれているそうです。

めちゃくちゃ感動!!
とは言っても教会なので中はとても静かで厳かな雰囲気。
真剣にお祈りしている現地の方も・・・

って、写ってねぇし
(爆)
ただただ感動しっぱなしでしたが、いかんせん寒い!
風も無く、晴れてたんですが、キン
っと底冷えする感じ。
冬に行った札幌の空気の感じに一番似てました。
・・・・ってことは、

腹が痛い!(笑)
寒さ自体には強いものの、冷えたらすぐお腹痛くなるんだわ、これがw
とりあえず、だましだましトゥールの町へ。ここでまず昼食

デザートの頃にはダンナの前には、たくさんワイングラスとビールグラスがあるのはご愛嬌
ここ、トゥールはルイ11世の時代には首都が置かれたこともある歴史の街。
で、近くには世界遺産のロワール古城があります
昼食後、ホテルにチェックインしてロワール古城へ
ここで、昼食を食べたことで悪夢再来


お腹痛し!!
食べたものが悪かったのではなく、朝からすごい冷えたのでツケがきたようです・・・
めちゃキレイな田園風景を尻目にくりーむはハライタと格闘してましたww

とても広大
冷や汗ものの格闘の末、到着と同時にダッシュ
もう人目なんか気にならず!
添乗員さんが入場チケットを配りながら私の姿を探してたそうですが、知りません!

間に合ったー


と、ハライタのせいで散々でしたがトイレ行った後は何事もなかったように観光を楽しみました
イェイ

キレイな並木道。

シュノンソー城の手入れされた庭。夕暮れ近く。

アンボワーズ城の夜景。

この日の夕食は牛のワイン煮。

スーパーで買ったワイン、ジュース、チーズ、ヨーグルト(蜂蜜入り)
余談ですが、何も考えず持っていってた携帯にメールが来ていて、繋がる事を知ったくりーむはお母さんに
「フランスからだよー送信できるかテスト
」って送ったら
「夜中、2時やし」
って、絵文字も句読点もないメールが(笑)


汗かきなくりーむにとって気温が下がってくれることはナイスです

ちなみに今くりーむの住んでいる岡山の10月の平均最高気温は22.1度で、平均最低気温は13.4度。
私たちが行ったフランスの10月の平均最高気温は16度、平均最低気温は9度のようなのでやっぱり寒かったんだなと。
ま、行ったのは12月なので寒いに決まってるけどねー(笑)
とりあえず、フランスに着いて1番最初に思ったのが「寒っ!!」だったのでちょっと気温について書きました

夜中にホテルに着き、起きてこの日はまずパリから少し離れた、世界遺産シャルトル大聖堂へ

2時間近くバスで走って見えてきました


じゃーん

シャルトル大聖堂はそのステンドグラスが有名で、青を基調とした美しさから「シャルトルブルー」と呼ばれているそうです。

めちゃくちゃ感動!!
とは言っても教会なので中はとても静かで厳かな雰囲気。
真剣にお祈りしている現地の方も・・・

って、写ってねぇし

ただただ感動しっぱなしでしたが、いかんせん寒い!
風も無く、晴れてたんですが、キン

冬に行った札幌の空気の感じに一番似てました。
・・・・ってことは、

腹が痛い!(笑)
寒さ自体には強いものの、冷えたらすぐお腹痛くなるんだわ、これがw
とりあえず、だましだましトゥールの町へ。ここでまず昼食


デザートの頃にはダンナの前には、たくさんワイングラスとビールグラスがあるのはご愛嬌

ここ、トゥールはルイ11世の時代には首都が置かれたこともある歴史の街。
で、近くには世界遺産のロワール古城があります

昼食後、ホテルにチェックインしてロワール古城へ

ここで、昼食を食べたことで悪夢再来



お腹痛し!!
食べたものが悪かったのではなく、朝からすごい冷えたのでツケがきたようです・・・
めちゃキレイな田園風景を尻目にくりーむはハライタと格闘してましたww

とても広大

冷や汗ものの格闘の末、到着と同時にダッシュ

添乗員さんが入場チケットを配りながら私の姿を探してたそうですが、知りません!

間に合ったー



と、ハライタのせいで散々でしたがトイレ行った後は何事もなかったように観光を楽しみました



キレイな並木道。

シュノンソー城の手入れされた庭。夕暮れ近く。

アンボワーズ城の夜景。

この日の夕食は牛のワイン煮。

スーパーで買ったワイン、ジュース、チーズ、ヨーグルト(蜂蜜入り)
余談ですが、何も考えず持っていってた携帯にメールが来ていて、繋がる事を知ったくりーむはお母さんに
「フランスからだよー送信できるかテスト

「夜中、2時やし」
って、絵文字も句読点もないメールが(笑)

| ホーム |