2011年11月05日 (土) | 編集 |
みなさまーお久しぶりのくりーむです。
3日前に無事にニュージーランドより帰国いたしました
いやぁ~ニュージーの大自然は良かったですよ
食べ物も美味しいし
ただ、ブログへの登場は・・・・もう、お分かりですよねww(大分先に・・・
)
ちなみに、もっふもふした生き物がたくさんいましたよw

かわゆすー
今回は、秋シリーズ?ということで、スポーツについて。
もともとくりーむは、時間があれば夜にウォーキングしてたんですけど
最近職場の仲良しさんの間で、ランニングがはやっており、くりーむも便乗
時間があるときに3キロランしてます
ただし、昔からかなりマラソンは苦手だった為、歩くのに毛が生えた程度のスピードです(笑)

ぐだぐだ~
でも、自分がそんなに苦しくないスピードで走る分には結構快適
しかもみんなが頑張っているので、くりーむもぼちぼち続けたいなと思っております。
先月、その職場の仲良しさんたちと後楽園周辺をランニングしてきました
二人ともランニングウェアをしっかり揃え、
見た目だけではなく、超早くて余裕たっぷりって感じでした(笑)
ただ、くりーむは普段より早いスピードに、ついて行くのにいっぱいいっぱいでございました
でもでも、天気は良く岡山城も青空に映えます

ま、景色見る余裕なんて無かったけれども
その後は、みんなでランチに
前から行きたかった、盛岡冷麺のお店「ピリ子」へ。

豆乳冷麺、おいしい!!
ただ、ここは大盛でも値段が変わらないため、全員「大盛」を注文。
みんなペロリと完食。
ん?今回のブログテーマは食欲の秋だっけ??(笑)
とにかく、自分のペースで続けていけるように頑張ります
もう一つのスポーツは、久しぶりのダイビングです
OW(オープンウォーター)の免許を取ってから初めて潜ってきました
日程:2011/10/23(日)行き先:徳島県・牟岐
天候:晴れ 海況:穏やか 水温:24度
気温:25度 透明度:15m前後
ポイント:大島内湾、アカバ
実は、この前日とその前の日は大雨だったので岡山を出発した頃は透明度が悪いとのお知らせが。
けど、日ごろの行いからか!?ポイントに着いたら透明度はバッチリでした
ポイントまでは船で約20分
-eb752.jpg)
酔うかも~って心配をよそに大はしゃぎ!
100回に1回はイルカが見れて、3回に1回はトビウオが見れるそうで。

わくわく♪
ま、どっちも見れませんでしたがね(笑)
準備も頑張って行っております
時々手伝っていただきましたが・・・まだまだ初心者なもんで

それはそうと、くりーむ夫妻にとっては初めてのボートダイブ&初めての※バックロールだったので
※バックロールってのは、船の縁に腰掛けてそのまま後ろにゴロンと飛び込む方法。
何だか凄く緊張して、息が上がってましたw

むほ!!!
なんか、この時点でボンベ内の空気が減っておるではないかー(笑)
ぜーはーしすぎたwww
飛び込んでみるとそこは本当にキレイな世界が広がっていました。
ここは千年珊瑚といわれる巨大な珊瑚のあるポイントでただただ圧倒されました。

すごすぎー!!!
ちなみにこんなに素晴らしい珊瑚を前にしながら、くりーむのダンナは
初めてのドライスーツでの中性浮力が中々とれず、くるくる回って全然見れなかったそうです(笑)
1回目のダイブの後は、桟橋にてお菓子を食べながら休憩
桟橋からでも、透明度の良さが分かります

良い天気にキレイな海。暖かい日だから、ドライスーツじゃなくても大丈夫そう。
2本目はまた、ポイントをかえてダイブ。
こちらは魚の種類や数が、さっきのポイントより多かった
みんなでピース


-90d38.jpg)
このとき、目の前をクマノミがずっとうろちょろしていましたw
本当に透明度が良くて、夫婦2人で撮った写真も以前のものよりくっきり

今年の年賀状にはこの写真でも使うかww
あと、3回のダイブでAOW(アドバンス)の免許が取れる予定なので
忘れないうちにまた潜りにいかなきゃねー
てな感じで、今回はスポーツの秋にちなんでジョギングとダイビングの様子でございました
3日前に無事にニュージーランドより帰国いたしました

いやぁ~ニュージーの大自然は良かったですよ

食べ物も美味しいし


ちなみに、もっふもふした生き物がたくさんいましたよw

かわゆすー

今回は、秋シリーズ?ということで、スポーツについて。
もともとくりーむは、時間があれば夜にウォーキングしてたんですけど
最近職場の仲良しさんの間で、ランニングがはやっており、くりーむも便乗

時間があるときに3キロランしてます

ただし、昔からかなりマラソンは苦手だった為、歩くのに毛が生えた程度のスピードです(笑)

ぐだぐだ~
でも、自分がそんなに苦しくないスピードで走る分には結構快適

しかもみんなが頑張っているので、くりーむもぼちぼち続けたいなと思っております。
先月、その職場の仲良しさんたちと後楽園周辺をランニングしてきました

二人ともランニングウェアをしっかり揃え、
見た目だけではなく、超早くて余裕たっぷりって感じでした(笑)
ただ、くりーむは普段より早いスピードに、ついて行くのにいっぱいいっぱいでございました

でもでも、天気は良く岡山城も青空に映えます


ま、景色見る余裕なんて無かったけれども

その後は、みんなでランチに

前から行きたかった、盛岡冷麺のお店「ピリ子」へ。

豆乳冷麺、おいしい!!
ただ、ここは大盛でも値段が変わらないため、全員「大盛」を注文。
みんなペロリと完食。
ん?今回のブログテーマは食欲の秋だっけ??(笑)
とにかく、自分のペースで続けていけるように頑張ります

もう一つのスポーツは、久しぶりのダイビングです

OW(オープンウォーター)の免許を取ってから初めて潜ってきました

日程:2011/10/23(日)行き先:徳島県・牟岐
天候:晴れ 海況:穏やか 水温:24度
気温:25度 透明度:15m前後
ポイント:大島内湾、アカバ
実は、この前日とその前の日は大雨だったので岡山を出発した頃は透明度が悪いとのお知らせが。
けど、日ごろの行いからか!?ポイントに着いたら透明度はバッチリでした

ポイントまでは船で約20分

-eb752.jpg)
酔うかも~って心配をよそに大はしゃぎ!
100回に1回はイルカが見れて、3回に1回はトビウオが見れるそうで。

わくわく♪
ま、どっちも見れませんでしたがね(笑)
準備も頑張って行っております

時々手伝っていただきましたが・・・まだまだ初心者なもんで


それはそうと、くりーむ夫妻にとっては初めてのボートダイブ&初めての※バックロールだったので
※バックロールってのは、船の縁に腰掛けてそのまま後ろにゴロンと飛び込む方法。
何だか凄く緊張して、息が上がってましたw

むほ!!!
なんか、この時点でボンベ内の空気が減っておるではないかー(笑)
ぜーはーしすぎたwww
飛び込んでみるとそこは本当にキレイな世界が広がっていました。
ここは千年珊瑚といわれる巨大な珊瑚のあるポイントでただただ圧倒されました。

すごすぎー!!!
ちなみにこんなに素晴らしい珊瑚を前にしながら、くりーむのダンナは
初めてのドライスーツでの中性浮力が中々とれず、くるくる回って全然見れなかったそうです(笑)
1回目のダイブの後は、桟橋にてお菓子を食べながら休憩

桟橋からでも、透明度の良さが分かります


良い天気にキレイな海。暖かい日だから、ドライスーツじゃなくても大丈夫そう。
2本目はまた、ポイントをかえてダイブ。
こちらは魚の種類や数が、さっきのポイントより多かった

みんなでピース



-90d38.jpg)
このとき、目の前をクマノミがずっとうろちょろしていましたw
本当に透明度が良くて、夫婦2人で撮った写真も以前のものよりくっきり


今年の年賀状にはこの写真でも使うかww
あと、3回のダイブでAOW(アドバンス)の免許が取れる予定なので
忘れないうちにまた潜りにいかなきゃねー

てな感じで、今回はスポーツの秋にちなんでジョギングとダイビングの様子でございました

スポンサーサイト
2011年08月04日 (木) | 編集 |
こんばんは、くりーむです。
題名の通り、5月半ばから仕事の合間にちょこちょこ学科をこなし
7月頭にプール実習を終え、この間の週末30、31日に鳥取県の田後という所でとうとう
OW(オープンウォーター)ダイバー認定
となりました
ま、仰々しく書いたもののダイビング開始するにあたっての登竜門にすぎないので、
上手くなるにはもっともっと上のライセンスが必要です
このライセンスでは水深18メートルまでしか潜れませんが、
くりーむたちは7メートルくらいのところで色々なスキルの練習をしました。
この日のポイント
日程:2011/7/30(土)-31(日) 行き先:鳥取県・田後
天候:曇り・晴れ 海況:穏やか 水温:25度
気温:31度 透明度:7m前後
くりーむたちは初めての海でのダイビングだったので、
海水浴客に混ざりビーチからエントリー

今回ご一緒した初心者チームはくりーむより3つ年上のSさんご夫婦
来る時はめちゃ雨が降っていたけど、このころには晴れた
日ごろの行いが良いのだと信じたい
ただ、普通の海水浴場の所からのエントリーだったため目立つ目立つ(笑)

くつろぎ中のエジルもビックリだ
それにしても、このダイビング器材ってとても重いんですよ
しかもそれに加えて、ウエイトを腰に4~6キロつけていたのでよろよろ・・・
というかヨボヨボww
プールと違って波があるので、腰くらいの深さの所でフィンを装備するのにも一苦労
けど海の中はとても楽しくて、くりーむ夫婦も写真に向かって余裕の
ピース
-51345.jpg)
この日は2ダイブして実習終了。
その後、岡山店・姫路店総勢25名超で昼過ぎから海鮮&鳥取牛バーベキュー

とってもにぎやか!!
地元の方々がサザエや岩牡蠣を焼いてくれました
-0299e.jpg)
アツアツで美味しい

カクテルも本格的でかなり美味しかったです
牡蠣やサザエは勿論、鳥取牛も柔らかくてめちゃくちゃ美味しかったですヾ(❀◕ω◕)ノ
しかも、飲み放題とのこともあってウチの酔っ払いはテンション
でガンガン飲んでましたw

ここぞとばかりに本領発揮!なんと
10杯以上
飲み続けましたww(←えぇ
)
その後、この日は地元のお祭りがあったので少し歩いて皆で行きました
素朴な田舎のお祭りって感じでとても和み系・・・と思いきや、

えええ、Sさん焼きもろこしをその方向に食べるのー!!?Σ(・ω・。ノ)ノギョッ
で、少しの間お祭りを楽しんだ後は打ち上げ花火を見に行きました
なんと、船に乗って沖に出て、灯台のある堤防の所から見ました

小型船にてしゅっぱーつ!!!風をきって走るから気持ちイイ
海にあって陸続きではないので、人はいないし遮る物は無いし、
花火見るための遊覧船よりも高い場所からの絶景ポイント

灯台バックにはっちゃけ中
-50816.jpg)
とてもキレイな花火でしたが、風も気持ちよく、みんな寝転がって見てたので
寝落ちしてた方もいましたww
その日は、そのあと宿舎に行き温泉
に入りぐっすり寝ました
二日目は前日より、少しだけ深い場所で最後のスキルと色んな魚を見ました
ただ、くりーむは曇り止めしてても一人だけマスクが何度も曇り(笑)あ”---
ってなってましたw

本当に・・・なんでだろう?
くりーむは汗かきだからか?普通のメガネをかけてる時でも、たまに曇るんですよねー
あれって何でやろ??目から異常な量の水蒸気が出てるんかな?

出てないことを祈りたい・・・
それはさておき、4人ともこの日無事、オープンウォーター認定となりました

ヤッタネ
ここは水深が余り深くないので、少し濁ってますが
船で沖合いに出たチームは、澄んだ海に洞窟探検と少年心をくすぐられる遊びをしてました!
.jpg)
-cb531.jpg)
ヤバイ!楽しそう(ウズウズ)
新たな面白いものを見つけて、またまた人生が楽しくなった
くりーむでしたw
だけど、海外旅行もダイビングも出費の多い趣味です
どう頑張ってもお金は貯まりそうにないッス~ヽ(→ܫ←ヽ)テヘッ
ちなみに次回からはやっとエジプト編に入れる・・・かも!?
題名の通り、5月半ばから仕事の合間にちょこちょこ学科をこなし
7月頭にプール実習を終え、この間の週末30、31日に鳥取県の田後という所でとうとう



ま、仰々しく書いたもののダイビング開始するにあたっての登竜門にすぎないので、
上手くなるにはもっともっと上のライセンスが必要です

このライセンスでは水深18メートルまでしか潜れませんが、
くりーむたちは7メートルくらいのところで色々なスキルの練習をしました。
この日のポイント
日程:2011/7/30(土)-31(日) 行き先:鳥取県・田後
天候:曇り・晴れ 海況:穏やか 水温:25度
気温:31度 透明度:7m前後
くりーむたちは初めての海でのダイビングだったので、
海水浴客に混ざりビーチからエントリー


今回ご一緒した初心者チームはくりーむより3つ年上のSさんご夫婦

来る時はめちゃ雨が降っていたけど、このころには晴れた

日ごろの行いが良いのだと信じたい

ただ、普通の海水浴場の所からのエントリーだったため目立つ目立つ(笑)

くつろぎ中のエジルもビックリだ

それにしても、このダイビング器材ってとても重いんですよ

しかもそれに加えて、ウエイトを腰に4~6キロつけていたのでよろよろ・・・
というかヨボヨボww
プールと違って波があるので、腰くらいの深さの所でフィンを装備するのにも一苦労

けど海の中はとても楽しくて、くりーむ夫婦も写真に向かって余裕の


-51345.jpg)
この日は2ダイブして実習終了。
その後、岡山店・姫路店総勢25名超で昼過ぎから海鮮&鳥取牛バーベキュー


とってもにぎやか!!
地元の方々がサザエや岩牡蠣を焼いてくれました

-0299e.jpg)
アツアツで美味しい


カクテルも本格的でかなり美味しかったです

牡蠣やサザエは勿論、鳥取牛も柔らかくてめちゃくちゃ美味しかったですヾ(❀◕ω◕)ノ
しかも、飲み放題とのこともあってウチの酔っ払いはテンション



ここぞとばかりに本領発揮!なんと



その後、この日は地元のお祭りがあったので少し歩いて皆で行きました

素朴な田舎のお祭りって感じでとても和み系・・・と思いきや、

えええ、Sさん焼きもろこしをその方向に食べるのー!!?Σ(・ω・。ノ)ノギョッ
で、少しの間お祭りを楽しんだ後は打ち上げ花火を見に行きました

なんと、船に乗って沖に出て、灯台のある堤防の所から見ました


小型船にてしゅっぱーつ!!!風をきって走るから気持ちイイ

海にあって陸続きではないので、人はいないし遮る物は無いし、
花火見るための遊覧船よりも高い場所からの絶景ポイント


灯台バックにはっちゃけ中

-50816.jpg)
とてもキレイな花火でしたが、風も気持ちよく、みんな寝転がって見てたので
寝落ちしてた方もいましたww
その日は、そのあと宿舎に行き温泉


二日目は前日より、少しだけ深い場所で最後のスキルと色んな魚を見ました

ただ、くりーむは曇り止めしてても一人だけマスクが何度も曇り(笑)あ”---


本当に・・・なんでだろう?
くりーむは汗かきだからか?普通のメガネをかけてる時でも、たまに曇るんですよねー

あれって何でやろ??目から異常な量の水蒸気が出てるんかな?

出てないことを祈りたい・・・
それはさておき、4人ともこの日無事、オープンウォーター認定となりました


ヤッタネ

ここは水深が余り深くないので、少し濁ってますが
船で沖合いに出たチームは、澄んだ海に洞窟探検と少年心をくすぐられる遊びをしてました!
.jpg)
-cb531.jpg)
ヤバイ!楽しそう(ウズウズ)
新たな面白いものを見つけて、またまた人生が楽しくなった

だけど、海外旅行もダイビングも出費の多い趣味です

どう頑張ってもお金は貯まりそうにないッス~ヽ(→ܫ←ヽ)テヘッ
ちなみに次回からはやっとエジプト編に入れる・・・かも!?
| ホーム |